お知らせ
緊急事態宣言徹底要請について(知事メッセージ) 及び 芦屋市商工会会員の営業状況
緊急事態宣言が再発令されました。
それに伴い、兵庫県知事より以下のメッセージが発表されました。
メッセージ内容は以下となります。

また、緊急事態宣言中の芦屋市商工会会員店舗の営業状況は以下となります。
こちらをクリック(PDFデータ)
それに伴い、兵庫県知事より以下のメッセージが発表されました。
メッセージ内容は以下となります。

また、緊急事態宣言中の芦屋市商工会会員店舗の営業状況は以下となります。
こちらをクリック(PDFデータ)
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う当会の対応とお願いについて
現在、兵庫県内の新型コロナウイルスの新規感染者数は、医療機関や社会福祉施設などのクラスター発生などから増加傾向にあります。
つきましては、芦屋市商工会では今後の感染者数の増加を思慮し、下記事項の推進と徹底をおこないたく存じます。
引き続き、当会では感染防止を徹底し社会経済活動と両立できるよう取り組んでまいりますので、ご理解ご協力をいただきますようお願いいたします。
1.会館利用の制限
感染拡大に伴い下記の事項が発生した場合、会館の利用制限をおこないます。
・社会影響を及ぼす程の感染者の増加に至った場合
(兵庫県 判断基準に準じた感染拡大特別期等)
・利用者の感染。
2.感染防止対策の徹底
”ひょうごスタイル” および ”業種別ガイドライン(オフィス業務・カンファレンス開催)”の実施の徹底をおこないます。
・3密の回避、ソーシャルディスタンスの確保、マスクの着用、手洗い・手指消毒、体温測定等
・兵庫県新型コロナウイルス追跡システムの登録
・感染拡大を予防するワークスタイルの検討
3.相談業務の予約制および電話やメールでの非対面型相談の推奨
4月から多くの相談を受け賜わっておりますが、当会の限られた相談スペースによりお待ちいただくことも発生しているため、ウィズコロナ対応に取り組みます。
・経営相談の予約制(事前予約の設定)
・電話やメールなどの非対面相談の推進
・オンライン相談(ZOOM、Skype)
上記の実施に伴い、ご不便をおかけするかもしれませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。
~事業者の皆さまでのお願い~
○「ひょうごスタイル」の周知をお願いいたします。
○業種別ガイドラインに基づく感染予防を徹底し、「感染防止対策宣言ポスター」を掲示してください。
○「兵庫県新型コロナウイルス追跡システム」への登録のご案内をお願いします。
●兵庫県 新型コロナウイルス感染症に関する支援策(事業者向け)
<https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk03/corona/corona_support_top01.html>
●兵庫県 新型コロナウイルスの感染拡大を予防する『ひょうごスタイル』の推進
<https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk42/hyogo-style.html>
●兵庫県新型コロナ追跡システム(事業者向け利用方法)
<https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk39/covid19_chase01.html>
●兵庫県 感染防止対策宣言ポスター
<https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk42/senngennposter.html>
つきましては、芦屋市商工会では今後の感染者数の増加を思慮し、下記事項の推進と徹底をおこないたく存じます。
引き続き、当会では感染防止を徹底し社会経済活動と両立できるよう取り組んでまいりますので、ご理解ご協力をいただきますようお願いいたします。
記
1.会館利用の制限
感染拡大に伴い下記の事項が発生した場合、会館の利用制限をおこないます。
・社会影響を及ぼす程の感染者の増加に至った場合
(兵庫県 判断基準に準じた感染拡大特別期等)
・利用者の感染。
2.感染防止対策の徹底
”ひょうごスタイル” および ”業種別ガイドライン(オフィス業務・カンファレンス開催)”の実施の徹底をおこないます。
・3密の回避、ソーシャルディスタンスの確保、マスクの着用、手洗い・手指消毒、体温測定等
・兵庫県新型コロナウイルス追跡システムの登録
・感染拡大を予防するワークスタイルの検討
3.相談業務の予約制および電話やメールでの非対面型相談の推奨
4月から多くの相談を受け賜わっておりますが、当会の限られた相談スペースによりお待ちいただくことも発生しているため、ウィズコロナ対応に取り組みます。
・経営相談の予約制(事前予約の設定)
・電話やメールなどの非対面相談の推進
・オンライン相談(ZOOM、Skype)
上記の実施に伴い、ご不便をおかけするかもしれませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。
~事業者の皆さまでのお願い~
○「ひょうごスタイル」の周知をお願いいたします。
○業種別ガイドラインに基づく感染予防を徹底し、「感染防止対策宣言ポスター」を掲示してください。
○「兵庫県新型コロナウイルス追跡システム」への登録のご案内をお願いします。
●兵庫県 新型コロナウイルス感染症に関する支援策(事業者向け)
<https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk03/corona/corona_support_top01.html>
●兵庫県 新型コロナウイルスの感染拡大を予防する『ひょうごスタイル』の推進
<https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk42/hyogo-style.html>
●兵庫県新型コロナ追跡システム(事業者向け利用方法)
<https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk39/covid19_chase01.html>
●兵庫県 感染防止対策宣言ポスター
<https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk42/senngennposter.html>
日本政策金融公庫神戸東支店からのご案内
日本政策金融公庫神戸東支店 国民生活事業では、窓口でのお申込のご相談を予約制とさせていただいております。詳細は日本公庫ホームページをご覧ください。
●日本公庫ホームページ(平日来店予約(国民生活事業))
相談予約ページ https://www.jfc.go.jp/n/service/heijitsu_soudan.html
●日本公庫ホームページ(平日来店予約(国民生活事業))
相談予約ページ https://www.jfc.go.jp/n/service/heijitsu_soudan.html

【調査結果:途中経過】コロナウイルス感染症拡大による影響及び要望調査
芦屋市商工会会員の皆様へ
先般、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う、経営面での影響と要望について、
情報提供のお願いをしておりましたが、「途中経過(R2.4.15現在)」をご報告いたします。
1.期 間 : 令和2年3月31日~同年4月14日(15日間)
2.対 象・回 収 方 法 : 芦屋市商工会の会員950名へメール及びFAX
3.回 答 数 : 98名(10.3%)
4.回 答 項 目 : (原則記名・無記名も可、従業員数・業種は明記)
Ⅰ.会員の皆様方の周りで起こりつつある被害の具体的な事例
Ⅱ.国・地方公共団体の緊急経済対策、活用時の課題・ご要望
5.回 答 内 容 : 別表のとおり(公表分は無記名・記載内容は一部簡略化)
6.国及び地方公共団体への情報提供記録
4/2(木)芦屋市地域経済振興課長へ手渡し(同日付け取りまとめ分)
4/4(土)地元選挙区衆議院議員へ手渡し(同上)
4/8(水)兵庫県商工会連合会事業部長へ手渡し(同上)
先般、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う、経営面での影響と要望について、
情報提供のお願いをしておりましたが、「途中経過(R2.4.15現在)」をご報告いたします。
1.期 間 : 令和2年3月31日~同年4月14日(15日間)
2.対 象・回 収 方 法 : 芦屋市商工会の会員950名へメール及びFAX
3.回 答 数 : 98名(10.3%)
4.回 答 項 目 : (原則記名・無記名も可、従業員数・業種は明記)
Ⅰ.会員の皆様方の周りで起こりつつある被害の具体的な事例
Ⅱ.国・地方公共団体の緊急経済対策、活用時の課題・ご要望
5.回 答 内 容 : 別表のとおり(公表分は無記名・記載内容は一部簡略化)
6.国及び地方公共団体への情報提供記録
4/2(木)芦屋市地域経済振興課長へ手渡し(同日付け取りまとめ分)
4/4(土)地元選挙区衆議院議員へ手渡し(同上)
4/8(水)兵庫県商工会連合会事業部長へ手渡し(同上)
補助金情報をアップしました!(2020.3.13更新)
2020年度の『各種補助金情報』をアップしています。
小規模事業者持続化補助金、ものづくり補助金、IT補助金、起業家助成金、雇用関係助成金等、さまざまな補助金を紹介します。
「経営情報」タブの「補助金情報」ページをぜひご覧ください。
https://www.ashiya-net.or.jp/hojokin.php
小規模事業者持続化補助金、ものづくり補助金、IT補助金、起業家助成金、雇用関係助成金等、さまざまな補助金を紹介します。
「経営情報」タブの「補助金情報」ページをぜひご覧ください。
https://www.ashiya-net.or.jp/hojokin.php
芦屋市商工会が運営する ‟コワーキングスペース”
ビジネスマッチングや経営のサポートなら、ここをご活用ください。
芦屋市のビジネスシーンを盛り上げる
" コワーキングスペース ” です。
●起業相談
●新事業展開
●ビジネスマッチング etc をご提供いたします。
詳しくは、添付の下記の‟チラシ”をクリックし、ご覧ください。
チラシ表面 チラシ裏面
更に詳細をお知りになりたい方は、お気軽にご連絡ください。(担当:西畑)
☞ TEL 0797-23-2071
https://www.ashiya-net.or.jp/coworkingspace.php
" コワーキングスペース ” です。
●起業相談
●新事業展開
●ビジネスマッチング etc をご提供いたします。
詳しくは、添付の下記の‟チラシ”をクリックし、ご覧ください。
チラシ表面 チラシ裏面
更に詳細をお知りになりたい方は、お気軽にご連絡ください。(担当:西畑)
☞ TEL 0797-23-2071
https://www.ashiya-net.or.jp/coworkingspace.php
令和2年第2回『兵庫県商工会連合会』新規職員の募集
『兵庫県商工会連合会』では新規職員の募集を行います
募集人員:4名
受験資格:
①高等学校卒業以上(職務経験不問)
②令和2年7月1日現在概ね45歳未満の者(昭和51年7月2日以降生まれ)
勤務地:兵庫県内28商工会または兵庫県商工会連合会
受付期間:令和2年7月1日(水)~7月24日(金)(当日必着)
次の書類を郵送または持参
①履歴書および職務経歴書(職歴がある方)
②84円切手を貼付した返信用封筒(長形3号 120mm×235mm)
合格から採用まで:令和2年8月下旬に郵送により文書で合否通知
合格者は令和2年9月1日から1年間採用候補者名簿に登載
詳細:以下兵庫県商工会連合会ホームページ掲載の『募集要項』をご覧ください
https://www.shokoren.or.jp/?page_id=218#shiken-annai
申込み・問い合わせ先:
兵庫県商工会連合会 総務部 総務人事課
神戸市中央区花隈町6-19
TEL:078-371-1262
募集人員:4名
受験資格:
①高等学校卒業以上(職務経験不問)
②令和2年7月1日現在概ね45歳未満の者(昭和51年7月2日以降生まれ)
勤務地:兵庫県内28商工会または兵庫県商工会連合会
受付期間:令和2年7月1日(水)~7月24日(金)(当日必着)
次の書類を郵送または持参
①履歴書および職務経歴書(職歴がある方)
②84円切手を貼付した返信用封筒(長形3号 120mm×235mm)
合格から採用まで:令和2年8月下旬に郵送により文書で合否通知
合格者は令和2年9月1日から1年間採用候補者名簿に登載
詳細:以下兵庫県商工会連合会ホームページ掲載の『募集要項』をご覧ください
https://www.shokoren.or.jp/?page_id=218#shiken-annai
申込み・問い合わせ先:
兵庫県商工会連合会 総務部 総務人事課
神戸市中央区花隈町6-19
TEL:078-371-1262
春のフリーマーケット中止のお知らせ
毎年春と秋に開催しているフリーマッケットですが、今回、コロナの影響により中止とさせていただくこととなりました。
【日 時】
11月3日(火)
9:30~15:00 →中止になりました。
【場 所】
JR芦屋駅北側ペデストリアンデッキ
芦屋のお店紹介(毎日更新)
『芦屋のお店紹介』ページに、芦屋のお店・商店街・街ネタ等をアップしています。
お店情報の検索システムや、アプリ芦屋歩記・YouTube動画・twitterのリンクも載せていますので、それぞれ活用して、素敵なお店を見つけてください。
https://www.ashiya-net.or.jp/about-ashiya.php
お店情報の検索システムや、アプリ芦屋歩記・YouTube動画・twitterのリンクも載せていますので、それぞれ活用して、素敵なお店を見つけてください。
https://www.ashiya-net.or.jp/about-ashiya.php
キャッシュレス・消費者還元事業
キャッシュレス・消費者還元事業は、2019年10月1日の消費税率引上げに伴い、消費税率引上げ後の9カ月間に限り、中小・小規模事業者によるキャッシュレス手段を使ったポイント還元を支援する事業です。
消費者の方が対象店舗でクレジットカード・デビットカード・電子マネー・QRコード等を使って代金を支払うと、5%または2%のポイント還元が受けられます。
加盟店登録は、クレジット会社等の決済事業者を通して受け付けしております。
詳しくは以下リンクをご覧ください。
https://cashless.go.jp/
消費者の方が対象店舗でクレジットカード・デビットカード・電子マネー・QRコード等を使って代金を支払うと、5%または2%のポイント還元が受けられます。
加盟店登録は、クレジット会社等の決済事業者を通して受け付けしております。
詳しくは以下リンクをご覧ください。
https://cashless.go.jp/
消費税軽減税率制度の開始とご対応について
2019年10月1日より消費税軽減税率制度が始まります。
事業者の皆様におかれましては、8%と10%の税率ごとに金額が記載された領収書が求められることがあると思います。
対応レジをまだお持ちでない方は手書きで以下チラシの通り発行することもできますので、ご参考にお願いします。
その他、消費税軽減税率につきましては以下政府広報にも詳しく掲載されていますので、ぜひご覧ください。
政府広報オンライン 特集「消費税の軽減税率制度」
https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/keigen_zeiritsu/
事業者の皆様におかれましては、8%と10%の税率ごとに金額が記載された領収書が求められることがあると思います。
対応レジをまだお持ちでない方は手書きで以下チラシの通り発行することもできますので、ご参考にお願いします。
その他、消費税軽減税率につきましては以下政府広報にも詳しく掲載されていますので、ぜひご覧ください。
政府広報オンライン 特集「消費税の軽減税率制度」
https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/keigen_zeiritsu/
平成29年度実施 経済動向調査分析レポート
全国商工会珠算検定

芦屋市商工会では2020年度の珠算検定を以下の通り行います。
試験日 | 2020年6月21日(日)←中止になりました 2020年11月15日(日) 募集期間9月10日(木)~10月16日(金) 2021年2月21日(日) 募集期間12月10日(木)~1月15日(金) |
---|---|
試験種目 | 1~6級:かけ算・わり算・みとり算。 各級の合格基準 1~3級:240点以上(300点満点) 4~6級:210点以上(300点満点) 1級満点合格者は月刊「Shokokai」でご紹介します。 |
受験料 | 1級 2,140円 2級 1,600円 3級 1,380円 4、5、6級 各960円 ※全て消費税込みの金額です。 |
申込方法 | 以下受験申込書をプリントアウト・記入の上、芦屋市商工会窓口へ受験料を添えてお申し込みください。 添付ファイル: 珠算検定試験申込書 なお1級受験者は、最近1ヶ年以内に撮影した写真(上半身像・縦4.5cm、横3.5cm)を後ほど送付する「受験票」のウラ面に貼付して下さい。 |
主催 団体 |
兵庫県商工会連合会・全国商工会連合会 http://www.shokokai.or.jp/?page_id=164 |
お申込先 | 芦屋市商工会 芦屋市公光町4-28 TEL0797-23-2071 (月~金8:30-17:30) |
イベント・セミナー等のご案内
個別経営相談会(事前予約制で無料)のご案内

これまでも多く皆様にご利用いただいてきました個別経営相談会も黒野アドバイザーを迎え4年目となります。
新年度のスタートに当たり、商工会の経営サポーター共々、より一層の見える身近な相談者としてお役立ちしたいと
考えております。ぜひ、この機会にご相談ください。
新年度のスタートに当たり、商工会の経営サポーター共々、より一層の見える身近な相談者としてお役立ちしたいと
考えております。ぜひ、この機会にご相談ください。
個別経営相談会 開催予定日
2019年 | 4月18日 | 5月23日 | 6月20日 | 7月18日 | 8月22日 |
---|---|---|---|---|---|
9月19日 | 10月17日 | 11月21日 | 12月19日 |
2020年 | 1月23日 | 2月20日 | 3月19日 | ※いずれも木曜日 |
---|
【会場】 芦屋市商工会 2階 会議室
【相談担当者】奇数月:黒野秀樹アドバイザー ・偶数月:七森啓太アドバイサー(中小企業診断士)他、
商工会の経営サポーター
※ | 日程は、アドバイザー等の都合により変更する場合があります。ご了承ください。 |
※ | 相談時間は、いずれの日も午前9時~午後5時、お一人様につき原則1時間 |
詳しくは >> 個別経営相談会の詳細ページ をご覧ください。
商工会の主な相談窓口
アドバイザー及び経営サポーターから一言
黒野 秀樹 - Kurono Hideki -

コア・サポート株式会社 代表取締役。商社勤務を経て、コンサルティングパートナー。専門分野はマーケティング。相談者に寄り添い、皆を明るく元気にする体育系コンサルタントを目指す。ソーシャルビジネスの分野にもサポート領域を拡げ社会貢献も支援する。
七森啓太 - Nanamori Keita -
分からないことは「聴く」「調べる」「考えてやってみる」が信念で、支援先の会社と共に課題に取り組んでいくことを常に念頭に置いています。
中小企業診断士。ITベンチャー企業とシステム会社でのスキルと経験を活かした分析・調査からの企業支援が得意分野。データを活用した市場調査からのマーケティングが得意で最近では商品開発のプロジェクトにも参加している。大阪市内の事務所(自宅)から遠近問わず活動している。
“あしやを歩くスタンプラリー 終了いたしました!”
あしやを歩くスタンプラリー、Season Ⅲ の受付は終了しました。Season Ⅲは、426名様と最も多くのご応募をいただき、ありがとうございました。
半年間にものぼるロングランスタンプラリー、お楽しみいただけましたでしょうか。
合計 789名様の応募をいただき、大盛況に終えることができました。
初の試みでしたので不安もあり、皆様には不便な点や至らない点が多々、あったかと思いますが、
皆様からの嬉しいお言葉で励まされました。本当にありがとうございます。
なお当選商品は、2月初旬にお手元に届く予定となっております。
専用ページ 【https://www.ashiya-net.or.jp/ashiya_stamp_rally_1807.php】
まだまだ、芦屋には魅力いっぱいのお店が隠れてます。あなただけの素敵なお店を、見つけてくださいね。
それでは、
Have a nice day!!
(^_-)-☆